ryooo

Kerosene heater-石油ストーブ

フジカハイペット / 石油ストーブ使用時の一酸化炭素チェッカー

冬キャンプといえば薪ストーブや石油ストーブをシェルター内に入れて快適にぬくぬく過ごす方も多くいると思います しかし燃焼不足による一酸化炭素中毒を念頭に置かなければ快適なキャンプはできません。 全くオススメしませんが、筆者はフジ...
Kerosene heater-石油ストーブ

フジカハイペット/料理編 (炊飯)

フジカハイペットにはクックカバーというものが付いてます。 クックカバーを外し、五徳を装着 このクックカバーを外すと2.5kw(2.15kcal/h)の発熱量の恩恵を受けて料理ができるのですが、殆どの方はお湯を沸かすか保温する程...
Kerosene heater-石油ストーブ

フジカハイペット/五徳編

フジカハイペットの天板はそもそも五徳のように使うことができますが、天板が汚れたり傷ついたりしますよね... 筆者は五徳が絶対に必要かと言われれば、別に...と思っていましたが、フジカを8年以上使ってきて天板の保護という意味合い以外で...
スポンサーリンク
Kerosene heater-石油ストーブ

フジカハイペット/石油ストーブ エコファン(ストーブファン)編

フジカハイペットを快適かつ便利に使う為のアイテム第二弾はエコファン(ストーブファン)です 電源要らずでフジカの天板に乗せるだけでファンがグルグル回り始めます 原理はこんな感じ... 単純そうですね...自家発電す...
Kerosene heater-石油ストーブ

フジカハイペット/ストーブガード編 (里山エンジン)

自宅はもちろん、屋外に持ち出すことができ、停電や災害時にも活躍する国産石油ストーブ フジカハイペット フジカのレビューやキャンプブログは山ほどあるので、当ブログではフジカを快適かつ便利に使う為のアイテムを紹介 第一弾はストー...
Cookers-調理器具

個人輸入してみたけど(ククサ編)その②

個人輸入してみたけど(ククサ編) その①のつづき 手詰まり感が漂う...ダメモトだがベロヤール氏にメッセージを送ってみることに 先ずは当たり障りないテンプレ的な文章を送ってみる。内容はこんな感じ “こんにちは。私が注文し...
Cookers-調理器具

個人輸入してみたけど(ククサ編) その①

皆さんはククサという木製のマグカップをご存知だろうか ※ご存知の方は次の見出しへ進んじゃってください ククサについて スカンジナビア北部のサーミ人が作る伝統的な木工技術で、白樺の木から作るマグカップのような形状のものをク...
駒出池キャンプ場

駒出池キャンプ場 徒然なるままに

駒出池キャンプ場 中華鍋を振るうのつづき すっきりさっぱりしてキャンプ場に戻るとだいぶ人が増えていた...僕らがいるフリーサイトは満員御礼だ この日はキャンプ場オープン最初の土曜日 今日から賑わうのだね。 しかし僕ら前乗...
駒出池キャンプ場

駒出池キャンプ場 中華鍋を振るう

駒出池キャンプ場 ゼロドロップシューズを手に入れるのつづき テント場に戻ると僕らのテント両脇に新たなテントが張ってあった 一つはテンマクデザインのなんちゃらTCと、もう一つはローカスギアのカフラ・シル カフラ・シルはカス...
駒出池キャンプ場

駒出池キャンプ場 ゼロドロップシューズを手に入れる

駒出池キャンプ場 気が触れた先にのつづき 全てのセッティングも完了し、靴や追加の食材などを買いに、車で来た道を戻る IC周辺はスーパーやホームセンター、レストランにドラッグストアと全てが揃う程の充実ぶりだ もちろんお目...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました