ryooo

庭管理

ドリルコアリングとブレンドカルス

ようやく念願のドリルコアリングとカルスNC-R(ブレンドカルス)を使った土壌改良を実施することができました。 久しぶりの連休最終日はほぼ無風。まさにカルス日和ですねー 先ずはドリルコアリングをサクッと終わらせましょう ...
庭管理

コンクリート枕木の設置と飛び石の撤去その①

今回は庭の飛び石を撤去して枕木風のコンクリートを設置しました。 とはいえ、半日で仕上がるだろう作業も相変わらず時間がないので二日に分けて作業することにしました。 タイトル画像は芝が一番青い時期なので見た目は良いですが、妻と娘は...
庭管理

芝生の徒然2024

早いもので2024年も3月に突入しました これが本年一発目の記事でございます...サボり過ぎました。 さてさて、本年最初の記事はキャンプではなく芝生の記事になります。 今まで芝生ネタは基本的に芝が青くなってからの投稿でし...
スポンサーリンク
Stakes-ペグ

最強のULペグとコスパ最強のULペグを考察②

最強ULペグとコスパ最強ULペグを考察①では最強のULペグを下穴用及び最強のストッパーにしたという話でした。 この記事ではメインペグに相応しいコスパ最強のペグを考察します メインペグの形状を選ぶ さてメインペグですが、候...
四徳温泉キャンプ場

四徳温泉キャンプ場 行きはよいよい帰りは…

凍てつく朝、お友達が娘と遊びたいのか、テント近くで声が聞こえ目が覚める 寝袋からでるとかなり寒い...温かいコーヒーでも飲もう。 シェルターに置いてある温度計は外気温−2.5℃と表示 我が家の装備で−3℃ぐらいな...
四徳温泉キャンプ場

四徳温泉 嗚呼愉しき宴 吊す肉

誰もいない温泉浴場...油風呂での激闘を繰り広げる漢 富樫 しかしどうにも熱くて浸かることができない...震えるぐらい寒いのに熱すぎて入れない目の前のぬるぬる温泉 すると先程の水温計の先に循環口のような穴があることに気付く ...
四徳温泉キャンプ場

四徳温泉キャンプ場 富樫源次と油風呂

朝目覚めるとチラチラと雪が舞い降りていた 今回は万全の体制で寝たので寒さで起きることはなかったが、ダブルウォールのテントでも結露でびっしょりだ シェルターに移りフジカに火を入れコーヒーを淹れる OD缶を逆さにして使う ...
四徳温泉キャンプ場

四徳温泉キャンプ場 雪乞いをする父娘

キャンプ当日は雨のち雪予報。四徳温泉に向かう道中はほぼ雨...久しぶりのファミリーキャンプだというのに全くテンションが上がらない... 数年前までキャンプの雨天率10割という強烈なアベレージを持っていたこの男 最近は雨天率が下...
Kerosene heater-石油ストーブ

フジカハイペット/石油ストーブ 快適に給油できるアイテム

前回は灯油携行缶の記事を書きましたが、今回は給油に必要なアイテムや給油時、給油後にあると便利なアイテムをご紹介します。 フューエルファネル 携行缶のノズル経が給油口と同じ、または太い場合は漏斗やコールマンのフュ...
Stakes-ペグ

最強ULペグとコスパ最強ULペグ 考察①

前回のソロキャンプでペグが折れてしまい 改めて...というより真面目に軽量ペグを考察しました 今回折れたペグはイーストン社製のバックパッカー8.5 ソロテントのメインペグです。 A7075 超超ジュラルミンの中空ペグ ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました