Tent Shelter Tarp1~2人用シルナイロンタープ 今自分が買うならこれ ソロで使うシルナイロンのタープを購入するにあたり、いくつかの候補の中からRabのシルウィングを選んだという記事を書きました 僕が購入した時は既に廃盤になってたのでオランダのアウトドアショップから個人輸入しました。 ... 2023.08.04Tent Shelter Tarp
庭管理芝生にフルスウィングするの巻 今回は芝生の三大害虫(スジキリヨトウ、シバツトガ、コガネムシ)に絶大な効果と散布のしやすさで好評なフルスウィングの使用方法と散布の仕方、注意点などを記事にしていこうと思います。 もちろん芝生の上でゴルフクラブをフルスイングしたわけで... 2023.07.27庭管理
庭管理芝生が枯れるの巻 今や庭芝の管理は生活の一部になっており、癒やしであり、生き甲斐でもある...多分これがシバシバ星人の完全体なのだろう。 芝生を眺めては「次はアレをやろう...いや、コレが先か...」と、頭の中で妄想しながら酒を飲む日々である。きっと... 2023.07.27庭管理
日々の徒然保険について考える(自動車保険) 前回は医療保険やガン保険を解約し、今までより手厚い保障内容にも関わらず月々の支払いが半額程度になった話でした 今回は自動車保険の見直しのお話しです。 まず、民間保険になぜ加入するかを今一度考えてみました。 保険は... 2023.07.06日々の徒然
日々の徒然保険について考える(医療保険) 有機溶剤作業主任者の資格を取得しました。 講習では居眠りをし、自宅ではビール片手に復習をするテキトーっぷり。 合格しなくても別にいいや的な気持ちで挑んだらまさかの合格。まぁ合格率90%以上なんでまさかではないのですが... ... 2023.05.31日々の徒然
日々の徒然危険物とか有機溶剤とか… 大きい企業の傘下に入ると面倒くさいですね。ルールは細分化され過ぎて仕事の効率が悪くなるし、必要のない資格を取りにいかなくてはいけないし... はい、ということで今回はまったくもって必要ないであろう資格、有機溶剤作業主任者の資格を取得... 2023.04.27日々の徒然
庭管理プランター芝 移植するの巻 やはり庭芝ブログは閲覧数が少ないですね...これも立派なアウトドアライフだと思うのですがニッチ過ぎですかね... さて、今回は踏み固まった箇所の土を掘り起こして新しい土を入れプランターの芝を移植しました。 娘の入学式が終わって... 2023.04.09庭管理
庭管理プランター芝 土比較の巻 さぁ、誰も楽しみにしてない芝生ブログ...懲りずに頑張ります。 前回、久しぶりに芝生ブログを書きました。その続きになります。 ハマスゲが群生していた場所は土が剥き出しになってしまいました。 4/1撮影 一番被害があ... 2023.04.09庭管理
庭管理ハマスゲ戦記 〜 ハマスゲ完全駆除への道 すっかり春ですね。3月中旬に低刈りを実施しましたが写真を撮るのを忘れました... 仕事は相変わらずですが、プライベートでもバタバタとかなり忙しいです。 キャンプは暫く行かないつもりですが、芝生の管理は忙しくても続けていこうと思... 2023.04.04庭管理
日々の徒然断捨離…LINE査定で色々売ってみた 個人的には無駄な物を持たない部類の人間ですが、キャンプ道具に関しては例外です。 娘に「キャンプ道具あり過ぎ〜」と言われ、リビングを見渡せば仕舞い切れないほどのキャンプ道具の数々... 僕と娘で共有している部屋も例外なくキャンプ... 2023.03.17日々の徒然