庭管理プランター芝 移植するの巻 やはり庭芝ブログは閲覧数が少ないですね...これも立派なアウトドアライフだと思うのですがニッチ過ぎですかね... さて、今回は踏み固まった箇所の土を掘り起こして新しい土を入れプランターの芝を移植しました。 娘の入学式が終わって... 2023.04.09庭管理
庭管理プランター芝 土比較の巻 さぁ、誰も楽しみにしてない芝生ブログ...懲りずに頑張ります。 前回、久しぶりに芝生ブログを書きました。その続きになります。 ハマスゲが群生していた場所は土が剥き出しになってしまいました。 4/1撮影 一番被害があ... 2023.04.09庭管理
庭管理ハマスゲ戦記 〜 ハマスゲ完全駆除への道 すっかり春ですね。3月中旬に低刈りを実施しましたが写真を撮るのを忘れました... 仕事は相変わらずですが、プライベートでもバタバタとかなり忙しいです。 キャンプは暫く行かないつもりですが、芝生の管理は忙しくても続けていこうと思... 2023.04.04庭管理
日々の徒然断捨離…LINE査定で色々売ってみた 個人的には無駄な物を持たない部類の人間ですが、キャンプ道具に関しては例外です。 娘に「キャンプ道具あり過ぎ〜」と言われ、リビングを見渡せば仕舞い切れないほどのキャンプ道具の数々... 僕と娘で共有している部屋も例外なくキャンプ... 2023.03.17日々の徒然
庭管理浜菅戦記 ハマスゲを芝と勘違いした所から始まった庭芝いじり ハマスゲを丁寧に刈込み、肥料散布までしていた頃の自分を殴りたいです。 世界的に最強の部類の強害雑草として認められているハマスゲ 最強だけに繁殖力がハン... 2022.10.07庭管理
庭管理シバシバ星人 ジョウロと噴霧器を買うの巻 芝生に薬剤を散布するために4Lのジョウロを購入しました。 プラスチック系のジョウロは軽くていいのですが、外に置きっぱなしにするので耐久性のあるブリキ製に... 薬剤散布が主な使用目的ですが、このジョウロで別の薬剤を使う時や、普... 2022.09.30庭管理
庭管理芝生おやじ プランターで芝を育てる 前回の記事で補修用芝を育てると言っていた芝生おじさん プランターは100均で買っていたのですが、肝心な芝の準備に少々時間がかかりました。 そもそも補修用とはいえ芝をどう調達するのか疑問に思っていた方もたくさんいることでしょう(... 2022.09.16庭管理
庭管理芝生おやじの徒然 今回は庭木付近の飛び石とレンガの撤去をしました。 シークワーサーの苗木を植えたことで、その付近のレンガと飛び石が意味を成さなくなりました シークワーサーが更に大きくなれば完全に意味のない石になります そこで撤去ついでに穴... 2022.09.12庭管理
庭管理近況(芝生) 前回の投稿から早いもので2ヶ月が経ちました キャンプがしたい気持ちは何処へやら...今は芝生のことしか頭にない芝生馬鹿になってしまいました 最近、庭の芝生面積に見合わない高価な芝刈り機を買ってしまいました...5分もあれば芝刈... 2022.09.08庭管理
庭管理芝生の徒然 今現在、僕は夏休み中です。かなり前倒しの夏期休暇です 例年より早く梅雨が明けたのはラッキーでしたが、連日の猛暑で自宅に籠もる日々 しかし籠もってると言っても一日の半分は庭にいるという素晴しきアウトドア精神... ちなみに... 2022.06.30庭管理